23 Aug 2015
夏休みの宿題と言えば、「読書感想文」を最後の最後に残している人は今ごろになって焦りまくってるんじゃないでしょうか。Amazonレビューを漁っていたりしませんか?(笑)
原稿用紙を広げて机に向かってはみたものの、ただの一行も浮かんで来ないとか、誰もが通る試練なんです。
昔は私も苦手でしたね。作家じゃないんだから、スラスラ文章なんて浮かばないですよ。だいたい読書じたい好きじゃなかったし、なんとか本は読んでみたけど、何書けばいいのかわからんしぃ(T∇T)
私が子供の時は、ネットも存在してなかったし、嫌でもなんでも無理やり書くしかなかったですが、今は便利になりましたね。
読書嫌いななあなたでも、これさえ読めば読書感想文なんてスラスラと書けるようになるお助け本があります。
それがこれ!「読書感想文がラクラク書けちゃう本」ドラえもんのポケットから出て来たんですよ。
読書感想文がラクラク書けちゃう本―宮川俊彦のオタスケ授業 (日本一の教え方名人ナマ授業シリーズ)
今はリニューアルされて『ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける』になってるみたいですが、私はこちらをAmazonで安く買いました。
アラフィフのおばはんが今頃なんでこんな本紹介しとんねん?って思われるかもですが、おばさんだってきちんとした感想文が書きたいんですよ。
何年もブログやってる割に、この類の本読んだことなかったかもんで。子供向けなんてなめていたらとんでもなかったです。「読書感想文がラクラク書けちゃう本」を読んで目からウロコが落ちました。
「わかる」「できる」「のびる」読書感想文の組立て方、文章の書き方、考え方が一発で理解できます。
小学校低学年の子供さんのいる家庭は、まず、親が読んで、子供と一緒にやってみると良いと思いましたね^ ^
分厚い本ではないのですが、めちゃめちゃ大事なことが詰まってます。書いてある通りにやったら原稿用紙5枚くらいすぐ書けると思います。
もっと昔に出会っていたら、私の人生変わっていたかも知れなかったです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。