24 Mar 2013
![](https://www.aroundfifty.osaka.jp/wp-content/uploads/2013/03/13264515.jpg)
私が失業した当時は、リーマンショックの影響でハローワークには失業者があふれていました。
こんな状況やと、次の職見つけるのは大変やろなあと思いましたが
あまり就職活動に必死になるつもりはありませんでした。
このお話はハローワークで決意したことの続きです。
でも、手当てを受け取るには活動してるフr・・いやあ~
ちゃんと就活やっとかんとあかんでぇ(笑
活動するに当たり、その時にとても役に立ったのがこの本です。
失業したら読んだらええよ。
ハロワでもらう冊子にも色々書かれてはいるけど、お得な活用術の説明はないです。
職業訓練を受けながら受給生活を延長できたり、就職が決まっても合わない会社と分かったらとっとと退職して
また手当てを受けることも可能になるとか、自分から知ろうとしなければわからない情報が分かりやすく解説されています。
早期に就職が決まれば「お祝い金」がもらえることも忘れずに。
損をしないで、失業生活をトコトン使い切りたいものです。
さて、私は真面目に週一くらいの割合で≪ハロワの出張所≫へ通っていました。
ある日、パソコンでいつものようにチャカチャカ求人検索してたら、なんと!
自分がすごく興味のある求人を見つけました。
家から歩いて2分。家具屋さんの運営する「ネットショップ」のお仕事でした。
おもしろそ~と思って、紹介状を作ってもらい面接に行きましたが、
なにせこのご時勢やから、たくさんの応募があるようで、めちゃ待たされました。
やっと私の番。背の低い、ハゲたおっちゃんが出てきました。
この人が面接の担当で、この店の店長らしい。
2階へ案内され、筆記試験があるというのは聞いていましたが、
それは予想通り、家具の紹介文を書くテストでした。
私はアフィリエイトの経験があったので、
普通にこの机を部屋に置いたら「こんなイメージになるよ」みたいな説明を書きました。
そしたら、その日の夕方に社長から電話があり、
「採用したいのでもう一度会社に来てください。」との話をもらいました。
社長さんは、ゆくゆくは正社員にもしたるって言うてた。それもええかなって思いました。
予想外の就活で計画の方が少々ズレましたが まあ安定して
お給料がもらえるのは嬉しいし、私にとってもネットのお仕事なら勉強にもなるし、
一石二鳥やん♪
ネットショップってどんなことやってるのやろ?ちょっとわくわくしながら
私はここでお世話になることにしました。
家具とか、雑貨って女性には得意な分野です。私は写真を加工して自分なりの
紹介ページを作り、伸び伸び仕事をしていました。
嬉しいことに、作ったら作るだけ売れててん。
だから、女性をターゲットにした店作りでいこうってことになって
トップページも私のカラーでリニューアルすることになったんです。
パートやねんから、できたらこのまま商品ページを作ることだけ
やらせておいて欲しかった。そんな自分は、甘いんやろか?
いつも思い知らされるのは、会社ってややこしいとこやねんなあ。
今度こそ、今度は違ってたらええなあと思っていても
やっぱり会社というところで働くのが嫌になってくるねん。
この話の続きは⇒ネットショップがヤバイことに・・
現在のり子は⇒こんな生活してます~とても満足です^ ^。
これまでのお話に興味のある方は
⇒シングルマザーのり子のお仕事探しから読んでください。
☆今日もママチャリでゆくブログ村。
↓ ↓
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。