5 Nov 2015
「るろうに剣心京都大火編」の映画の感想を以前に書いていたのを全く忘れていましたが、
「金曜ロードショー」でテレビで初めて放送されたようですね。しかもノーカット版となれば、かなりの見応えだったでしょ?
11月6日は「るろうに剣心 伝説の最後編」ですね。
この映画のみどころは、なんと言っても華麗に繰り広げられるアクションシーンです。
見た方は、佐藤健のアクションはスタントなんだろうか?誰がやってるんだろうか?と関心を持つようですが、
緋村剣心(佐藤健)のアクションはスタント(吹き替え)なしで全て本人によるものです。
主演の佐藤健さんは、どう動けば1番かっこよく見えるか?常に考えていたそうです。
撮影の間はあっちこっち、あざだらけだったんじゃないでしょうか?
「伝説の最後編」では、剣心の師匠である比古清十郎(福山雅治)が登場。
この映画で残念だったのは、剣心と比古清十郎、この二人の剣術シーンが超長いのと、福山のいちいちもったいぶったセリフ回しが鼻につき、途中で飽きます。
剣心は、飛天御剣流の奥義”天翔龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)”を習得するために、師匠と剣を交えることになるのですが、比古清十郎の役は、真田広之あたりじゃダメだったんだろうか?と今でも思う。
もっとアクションや演技に深みが・・・。福山さんは大変だっただろうなと、そんなことを考えているからあのシーンがやたら長く感じたんだろか?
とはいえ、ネットでは福山さんカッコイイ!と絶賛の嵐なので、うかつにクレームは付け難いのですが(笑
ついでに言うと薫(武井咲)もちょっと、いやかなり違うんだけど。。あれでジャパンアクションアワードで賞とかとるかなあ。土屋太鳳さんの立ち回りはとっても良かったです。
志々雄真実も藤原竜也さんが演じていて、存在感ありました。今日改めて惚れ直しました~超かっこええ!
志々雄真実が好きな人もかなり居ると思うのですが、最後は「頑張れ!ししお!」なんて声が出そうでした。
ネットでは江口洋介の斎藤一がかっこいいと評判になってます。要するに出てる人みんなイケメンでカッコイイんです。
昨年の邦画ランキングナンバーワンというだけあって いや~いいもの見せてもらいましたわ。
佐藤健は大当たり!
私は、るろ剣実写版を観るまで、佐藤健という人を全く知らなかったのですが、今じゃ超売れっ子で、この人の出演する映画、ドラマは当たりまくっております。
「天皇の料理番」も好きで何回も記事にしました^ ^
(佐藤君のおかげでこのブログのアクセスが増えてます♪)
作品に恵まれているのか?本人がもっているパワーなのか、とにかく佐藤健の実力は若手俳優の中では群を抜いています。
最近スクリーンで観た”るろ剣”コンビ佐藤健&神木隆之介
ファンではないけど、私が面白いなと思う作品に佐藤健が出ている。先日観た映画「バクマン」では
「るろ剣」で瀬田宗次郎役で出ていた神木隆之介さんと共演、只今大ヒット中です。
神木隆之介さんは子役時代から俳優一筋の天才肌。演技上手いです。そんな二人が共演するのですから面白くないわけがない。
この映画は、現役の高校生が少年ジャンプの連載に挑む<漫画家青春バトル映画>です。
漫画の実写版を映画やテレビで取り扱うのが今の流れになっていますが、当たり外れが大きいんですよね。
この「バクマン」はどうだったかというと、先日映画館で観ましたが、めっちゃくちゃ面白いですよ。
「そー来たか!これは今までにないわ、新鮮だわ!」
バクマンの中にも多少アクションシーンが入ってるんですけど、るろ剣で培ったアクションがとても役に立ったと言ってました。
ジャンプ現役世代、昔ジャンプを愛読していたお父さんでも十分楽しめる映画です^ ^
あ、映画の話をし出すと止まらなくなるので この辺で~
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。